今日は3月最後の日
今月は日曜日が5回あり、少し得をした気分
いつも見ない振りしてきた繕い物や部屋の隅のほこり、いつの間にか増えてき庭の雑草取り‥今しなくても生活にはすぐには支障をきたさない、でも後回しにすると生活は不快なものになりココロに何か引っ掛かりを作ってしまう‥そんな事々をようやく取り掛かることが出来た。すると引っ掛かりがつるんととれて、生活がするっと回る‥そんな感じがした。
教室で、山の花の話になった
市内では満開の桜がちらほら見られるのに、ここ八本松界隈はチラホラ
山に点在する白い塊‥あれをずっと山桜だと思っていたが、実はここらで見られる山の白い花は、「タムシバ」というモクレン科の花で、高地に咲く花らしく、「こぶし」とはまた違い品種ということを生徒さんから教わった
「山桜」であっても「タムシバ」であっても生活には大して支障はない
だけどその小さな生息などの細やかな仕様の違いに気づくには、丁寧な生活なくしてはなかなか得られれない
丁寧にカラダと対話するヨガと丁寧な生活姿勢は似ている
ヨガ歴の長い生徒さんから教わることは多い

Comments